開運、幸運、運勢、運気、運試し、、、この「運」という言葉、特にお正月はよく耳にしますよね。

2022年の運勢は?、運気アップのパワースポットは? などという番組が、テレビでは目白押し。

では、そもそも「運」や「運気」とは何なんでしょう?

辞書によれば、

「運」とは、“人知でははかりしれない身の上の成り行き。めぐり合わせ” 

「運気」とは、陰陽道や漢方医学で、天地・人体を貫いて存在するとされる五道六気。

解釈自体が難しく、捉えどころがないモノ。自分ではどうにもできないモノのように感じますね。

「運」に関しては、

“幸、不幸などをもたらし、状況を動かしていく、人の力ではどうすることもできない作用

と明記された辞書もあり、“人間にはどうすることもできない宇宙の働きというような意味合いがあります。

 

やっぱりそうか!

「人のチカラでどうにもならないなら、運をよくしようとしても無駄だ」と、あきらめると、途端にやる気が失せますが、

「いやいや、運も自分で変えられる。ていうか、変えてみせる」と考えると、気合いが入り、やる気が出てきませんか!?

捉え方次第で、「気(持ち)」のパワーが変わってきますよね。

 

実際に、スピリチュアルな世界では、「『運』は自分次第、自分で作ることができる!!」というのが常識。

さらに深掘りしていくと、 心の状態×徳 が「運」に大きく係わってくるらしいです

 

成功者に、「なぜあなたは成功できたのですか?」と尋ねると、ほとんどの成功者は、「私は運がよかったのです!」と答えるそうです。アスリートや勝負師など、自分の技術や能力で結果を出していく人達も、一流の世界では、技術や能力を超え、「運の強さ」が極めて重要な条件になります。

ある研究者が、世の中で「成功者」と呼ばれる人々が、人生を回顧する自叙伝や回想録において、どのような言葉を使っているかを調べたところ、最も多く使われていたのは、

「偶然」「たまたま」「ふとしたことで」「折よく」「幸運なことに」といった「運の良さ」を語る言葉だったそうです。

興味深いですね。

運も気も、一種のエネルギーです!

そして文字通り、動くもの、運ばれてくるものです。

元気で活気ある人やそのような空間にいると、ポジティブな気が自分にもうつって、ウキウキ・ワクワクしたり、やる気や熱気が内から出てきますよね。

「気」=心の状態は、周囲の環境と影響し合っていることが実感できます。

 

「嬉しい!」、「楽しい!」、「ついてる!」などと、気分良く過ごしていると、ポジティブな波動を発して、似たような波動のものを引き寄せます。(いわゆる「引き寄せの法則」と言われている現象、逆もまたしかりです。)

そして、ポジティブな良い心持ちでいると、周りの見えるものが美しくステキに見え、その一つ一つが、“当たり前ではない”と感じられてきます。

すべてが、「当たり前ではなかった」と感じられるようになってくると、

ここから、じわりじわりと、「ありがたい(有難い)」という気持ちが生まれてきます。

 

「ありがたい」という感謝の気持ちは、開運に大きく作用するようです。

 

世の中が、新型コロナのパンデミックによって、世界が一変してから早や二年以上がたちました。

そして、このコロナの発生によって、当たり前だと思っていた日常生活や人とのふれあいが、どんなに有難いことだったのかを思い知らされています。

普通に暮らせることが当たり前ではなく「有難いこと」と感じるようになりました。

実際は、新型コロナの発生では、ネガティブな状況に陥っている人達が大多数かと思いますが、

人の力ではどうすることもできない宇宙の働き(運)であるといったん受け入れて、

コロナによるダメージや逆境をバネにして、幸運をつかみとった人達もたくさんいらっしゃいます。

「『運』は自分次第、自分で作ることができる!」と言われる所以が、ここにあるのではないでしょうか?

 

今日の一言一笑(いちごいちえ)✐ 

「運は、未来を信じ、あきらめずに動き続ける先にあるもの(では⁈😊)」